わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

シンプルに暮らしたい、日々の記録。

【材料費100円 石粉粘土の手作りアロマストーンで夏の虫対策】

スポンサーリンク

アロマストーンで夏の虫対策

気温が上がってくると、そろそろ虫対策も気になってきます。

ハッカ油やひば油を使って、毎年キッチンや玄関などの虫対策をしてきました。

 

オイルを垂らす時に、アロマストーンを使えば香りも長持ちしていいかな?と思って無印良品で買おうと思っていたのですが、調べてみると100均に売っている粘土で作れることが判明。

買う前に、まず作ってみることにしました。

 

スポンサーリンク

 

ダイソーで買った、石粉粘土

買ったのはこちらの粘土。

f:id:addieayumi:20190417105401j:plain

粘土もいろいろ種類がありますが、「石粉粘土」と書かれているものを使います。

石の粉末が主成分だそうで、乾燥して固まると陶器のようになるそうです。

作るにあたって、参考にしたサイトがこちら。

石粉粘土で作るおしゃれなアロマストーン【ダイソー100均DIY】

作り方は簡単、小さく形作るだけ

用意したのは、この粘土と、あといただきもののチョコレートの容器があったので型として使ってみることにしました。

f:id:addieayumi:20190417105357j:plain

空箱は乾燥用に。

 

また、乾燥してきた時に少し水分を加えるためにペーパーナプキンを水で濡らしたものを手元に置いておくと便利です。

それとあれば使い捨ての手袋。手が汚れていくのを防げます。

 

スポンサーリンク

 

あとは、小さく粘土を取って、丸めて好きな形にしていくだけ。

 

小さく丸めて、型に押し込んで、そっと外していきました。(型には薄くオイルを塗っておくと取り外しやすいです)

 

粘土はすぐ乾燥してくるので、袋から一度に出さずに少しずつ出していくことをおすすめします。

 

乾燥してきて、形が作りづらくなってきたら、濡らしたペーパータオルで少しぬぐうようにして湿らせるとやわらかくなってきます。(たくさん水分を加えるとべちゃべちゃになります)

 

無印で売っているアロマストーンは、小さな石ころ状だったような気がするので、それに似せて小さくただ丸めてみたりもしました。

 

用途によって、クッキー型などを使ってもいいですね。

また平たくして、乾く前に竹串などで穴を開けておけば、ひもを通してぶら下げることもできます。

 

わたしは、キッチンの引き出しの中とか玄関の隅とか見えないところに置いて、香りが長持ちすればよいだけなので丸めるくらいで十分ですが💦

 

200gの粘土を全部使って、30個ちょっとできました。

こういう時に、大雑把な性格が出るわけで、粘土も目分量でちぎって丸めていったので、若干大きさもまちまちw

 

f:id:addieayumi:20190417105425j:plain

1日~数日、しっかり乾燥させて完成です。

(1日だとちょっと湿った感じもしていたので、3日くらいそのまま乾かしました)

不器用なわたしでもできましたw

簡単なので、GW中などお子さんと一緒に作っても楽しそうです。

 

小分けにして、オイルを垂らして様子を見ていこうと思います。

途中経過をまたお知らせしたいと思います。

ほんのり香りつつ、しっかり虫よけができることを期待!です。

 

ちなみに、ハッカ油より効果が高そうな、ひば油。

キッチンで使っています。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 


人気ブログランキング

参考にしたい、シンプルな暮らしのブログはこちらから↓


にほんブログ村

 

スポンサーリンク