わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

シンプルに暮らしたい、日々の記録。

【6月の手仕事 母のらっきょう漬け】

スポンサーリンク

らっきょうの季節がやってきた

この時期の母の手仕事

6月は、らっきょうと梅の季節。

毎年この時期になると、母はらっきょうと梅干しを大量に仕込んでいます。

らっきょうは、10キロ。

昔は、母がひとりで全部らっきょう漬けを仕込んでいました。

ここ数年は、予定が許す限り、皮むきの手伝いに行っています。

 

ひたすら皮をむく

ひとつひとつ根を取って、回りの薄い皮をむいていきます。

地味だけど、かなり根気のいる作業。

包丁を持っている手は、だんだん痛くなってくるし、皮をむくとベトベトもしてくるし・・・。

 

スポンサーリンク

 

らっきょうは、置いておくと芽が出てきてしまうため、この皮むきの作業はできるだけ早く終わらせなければなりません。

 

母は昔、みんなが寝た後にひとりでこの作業をしていました。

もう少し、手伝っておけばよかった・・・。今になって思います。

 

甘酢漬け

皮むきの作業が終わると、全部洗って、水気を取って、甘酢に漬けます。

母の長年のレシピ。酸っぱすぎず、甘すぎず、程よい加減なのです。

こちらは、1年前に漬けたもの。

f:id:addieayumi:20170608083628j:plain

若い頃はほとんど食べなかったのですが、だんだんとそのおいしさがわかってきました。

 

みそ漬け

こちらは、みそに漬けたもの。

 

f:id:addieayumi:20170608083632j:plain

写真は、その日に漬けたものなので、まだ若いです。

だんだんと味が染みてきます。

小さい粒のものを選んでつけています。

こちらは、それほど量は漬けないので、この時期限定のお楽しみ。

個人的には、甘酢につけたものより、こちらの方が好きかも。

お酒も進みそうな味です。ちびちび大事にいただきます。

 

ずっと食べ続けたい味

母は毎年、「来年はできるかしら。もう今年で最後になるかしら」なんて言いながら漬けています。

でも、楽しみにしている人たちがたくさんいるので、毎年たくさんのらっきょうの皮をむいて、重たい重たいといいながらも漬けこんでいます。

スポンサーリンク

 

 

わたしも、今年こそはちゃんとレシピを教わって、わたしが漬けるようにならなくてはとも思いながら、やっぱり母の味が好きで甘えてしまっています。

 

いつまで味わえるかはわかりませんが、来年もまたその来年も、一緒にたくさんの皮むきをして、いつまでも母の味を楽しんでいたいなと思うのです。

 

スポンサーリンク