わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

シンプルに暮らしたい、日々の記録。

栃尾のあぶらげって知ってる? ボリュームたっぷりな新潟名物です

スポンサーリンク

「栃尾のあぶらげ」って知ってますか?

「栃尾のあぶらげ」って知ってますか?

 

新潟県長岡市の栃尾地区で作られている油揚げです。

 

ちょっと前に、ケンミンショーでも取り上げられたので、知っている方も多いかと思います。

 

関東のスーパーでは、この種類のものしか見かけたことがありませんが、わが家ではたびたび食卓に登場します。(主人が新潟出身なので、結婚してから知りました)

f:id:addieayumi:20170327180956j:plain

地元では、あぶらあげではなくて、「あぶらげ」と呼んでいるようですね。

 

 

巨大な油揚げ

その特徴は、なんといってもその大きさ。

f:id:addieayumi:20170327181038j:plain

高さ20㎝、幅8㎝、厚さ3㎝ほどあります。

f:id:addieayumi:20170327181023j:plain

これでスーパーで200円くらい。

載せたのは、イッタラの17㎝プレート。もちろん載りきれません。

 

 

焼いたらふんわり、煮たらじんわり

いちばん好きなのは、シンプルに焼く食べ方。

お湯をかけて油抜きをしたあとに、フライパンにのせて焼きます。

表面が軽くこんがりしてきたら、食べやすい大きさに切って、ネギやおかか、おろししょうがを添えて、しょうゆをかけていただきます。

(これはもちろん、普通の油揚げでやってもおいしいです)

 

寒かった日には、濃いめの出汁に入れて煮ていただきました。

f:id:addieayumi:20170327184443j:plain

ちょっと甘めの濃いめに味をつけた出汁に入れて、あぶらげを投入。

出汁がいい感じにしみて、ご飯が進みました。(熱々の出汁がたっぷりしみ込んでいるので、火傷注意です)

三つ葉でもあればよかったのですが、ないので刻んだネギで。出汁には生姜をたっぷり入れました。卵でとじてもいいですね。

ちなみに、入れた鍋は、約18㎝。あぶらげは全部載せきれてません。2人では十分すぎるボリュームです。

スポンサーリンク

 

 

油揚げっていうと、どんな形?

関東出身のわたしは、「油揚げ」というと、長方形の薄いものをイメージしますが、地方によって、油揚げの形って三角形のものがあったり、正方形のものがあったりするようですね。また、水分を抜いて保存性を高めたもの(愛媛県の松山揚げ)もあります。

昔から、貴重なたんぱく源として重宝されていたようです。

 

うちでは、薄い長方形のもの(3枚入りとかになっているもの)を買ったら、油抜きをして、ラップに1枚ずつくるんでそのまま冷凍保存をしてしまいます。

使う時は、凍ったまま包丁で切って鍋の中へ。煮物やお味噌汁の具として便利です。

 

現地で揚げたてを食べてみたい!

栃尾観光協会のHPを見ていたら、「あぶらげ店マップ」なるものがありました。

あぶらげ(油揚げ) of 栃尾観光協会

お店ごとに、味わいも少しずつ違うようですし、時間が合えば店頭で揚げたてを食べられるのだとか!!!

いつか行ってみたいです。行くぞ。

 

このあぶらげも、結婚してから知ったものですが、日本にはまだまだ知らない食材ってたくさんあるのだと思います。

お酒もすすんじゃいそうな、栃尾のあぶらげ、これだけで十分おかずの一品にもなります。

よかったら試してみてください♪

スポンサーリンク

 


にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク