わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

シンプルに暮らしたい、日々の記録。

夏の旅じたく⑧~番外編 冷蔵庫の中もすっきりできました~

旅行に向けて、冷蔵庫の中もほぼきれいになりました。

 

addieayumi.hatenablog.com

 

 

f:id:addieayumi:20160901064712j:plain

野菜などの生鮮食品も、考えて買っていたつもりではありましたが、それでも少し買いすぎてしまっていたりしていたようです。

後半はそれを消費すべく、いつもよりもっと野菜多めの食卓になりました。

 

もしも、足りなくなったら?

もしも、買いに行けなかったら?

 

そんなもしものために、多めに買ってしまうところがあります。

 

フルタイムで仕事をしていた時は、もっとそんなところがあって、いつも多めに買ってしまって、いつも冷蔵庫の中はたっぷりにしておかないと落ち着かなかったのですが、ここ数年でそれもだんだんなくなり、買い方も変わってきたかなと思います。

でも、やっぱり今でも「もしも」に支配されてしまっているようです。

 

だけど、「もしも」なんて、そんなにあるわけではなくて、なければないなりに工夫はいろいろできるはずなのですが・・・。

まだまだ修行が必要なようです。

 

冷蔵庫もお部屋も一緒ですね。

部屋にも、いつまでたっても使われない、「もしも」のためのものがあったり・・・。

こちらもまだまだ修行が必要です。

 

冷蔵庫もすっきりし、気分もすっきり。

拭き掃除をして、旅行に向かいます。

 

MARKS&WEB のブラシ

MARKS&WEBのブラシを買いました。

携帯用のブラシが欲しくて、いろいろ物色しながらも選んだのはMARKS&WEB。

f:id:addieayumi:20160901064444j:plain

選ぶ際に考えたのは

 

・天然毛であること

・持ちやすいこと

・携帯しやすいこと

でした。

こちらのブラシは、豚毛で作られたものです。

 

獣毛で作られるブラシは猪毛と豚毛がありますが、どちらがいいの?と思い、こちらのサイトなども参考にさせていただきました。

獣毛ブラシ、正しく使って美髪を目指せ! - HAIRHAPI - ヘアハピ-

固いかやわらかいか、どちらのメリットも気になるところですが、わたしには豚毛が合っているかなと思いました。

 

サイズもいろいろあって、用途によって選べるのもうれしいところ。

わたしは携帯することも考えて、いちばん小さいサイズを選びました。

小さいブラシだと持ちにくいものなどもありますが、こちらは手になじんで持ちやすい。

 

横からみたところ。

f:id:addieayumi:20160901064502j:plain

早速翌日から使い始めましたが、頭皮に当たる感じが気持ちよくなじんでくれています。

かといって、強すぎることもなく、頭皮マッサージにもいいような感じです。

 

ちなみに、こちらはダークグレーのブラシですが、これはメンズでも使いやすいものを考えて新しく作られたデザインとのこと。

もとからある、オークのデザインともブラシ部分のカーブなどが若干違っています。

ダークグレーはメンズでも使いやすいとのことで、女性でもショートヘアの方にはこちらが合っているかも、というお店の方の話もあり、こちらを選びました。

 

夏で少し痛んだ髪も、先日少しカットをしてもらいました。

プラスこのブラシで、秋に向けてつややか髪を目指したいと思います♪

 

 

 

 

 

 

haruシャンプーを使って1年経ちました。わたしには合っていたようです

こちらのシャンプーを使い始めて1年が経ちました。

去年のちょうど今頃は、抜け毛でまだ悩んでいた時期。

 

addieayumi.hatenablog.com

 

でも今思うと、ピークというか、いちばんひどい時期は過ぎて、落ち着いてくるのを待っていたような時期だったと思います。

 

そして、このシャンプーが紹介されているのを見て、「いいものならば」とある意味“藁にもすがる”思いで、注文しました。

 

そして、基本的にほかのシャンプーに浮気することなく、1年間使い続けてきました。

主観的な感想ですが、わたしにはこちらが合っていたように思います。

 

抜け毛に関しては、もともとの原因がはっきりとはわからず、またいつ再発するかどうかわからないといったような状態ですが、少なくとも今は調子がいいです。

 

シャンプー後の抜け毛はもちろんありますが、今はたぶん“人並”程度。

病院で尋ねたら、多い時と少ない時とがあっていいのだそうです。

f:id:addieayumi:20160830172713j:plain

 今回届いたのは、いつもと違う、記念ボトルでした。

 

そして感じるのは、“髪が丈夫になってきたこと”

手で触った感じなのですが、髪がしっかりしてきたように思います。

 

7月の終わりに美容院でカットをしてもらい、ショートにしたのですが、いつもなら次にカットするのは2ヶ月からちょっと粘って2ヶ月半後にするのが、今回は8月の終わりに、少しもっさりする重たさを感じてカットに行きました。

予定外でしたが、しっかりした髪が生えてきてくれているんだと思うように。

 

また、シャンプーだけでリンスやトリートメントを使わなくてもいいというのにもすっかり慣れて、シャンプーだけのワンアクションで済むというのもうれしいこと。

 

美容院で聞いてみたら、それほどダメージはないようですし、またところどころクセがある髪なのですが(それも抜け毛などのダメージを経験した後、新たに生えてきた髪にけっこうクセが出るように。昔はもっとストレートでした)

「いい感じのクセですね」と言っていただきました。

うまくまとまってくれています。

実際に朝のセットもブラシで軽く溶かして、オイルを薄くなじませて終了という楽ちんさ。

(ちなみに、白髪は変わらず気になります。こちらは気長に効果を期待します)

 

髪も肌も、直接つけるものを変えるというのは、特に肌が弱い方にとっては勇気がいるもの。わたしにとっては、こちらは勇気をもって変えてみて良かったようです。

 

 

やることがたくさんあるときは、やっぱりアナログに書き出した方がいい感じです

8月も今日で終わり。

早いものです。

 

ここ最近、いくつかのやらなければいけないこと、やりたいこと、やってしまいたいことが重なっていました。

 

旅行を前にして、いくつかのことを前倒しでやっておきたいこともあったのです。

 

ひとつひとつは大したタスクではないのですが、それがいくつか重なってしまうと、どれから始めていいかわからなくなったり、やることを忘れてしまったり。

 

また予定が重なってしまっていることで、気持ちばかりがあせってしまって、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、とワタワタとしてしまって、結局どれもが中途半端になってしまったり・・・。

 

f:id:addieayumi:20160830154737j:plain

 

そんな時こそ、ひとつひとつ書き出すことで、確実にこなすことができます。

思いついたことを、ただただ書き出していきます。

そうすると、書き出したことで頭の中にもそれぞれのタスクがインプットされて、順序よくこなせていけるような気がします。

 

やることがたくさんあって、忙しい気持ちになると、書き出す時間さえも惜しい、とか書き出したことで、たくさんありすぎるタスクを改めて目にしてうんざり、とか思ってしまうのですが、やってしまいたいことがたくさんあるのなら、どんな小さなことでもすべて書き出してしまってひとつひとつこなしていったほうが確実。

 

スケジュールの管理(と言ってもそんなにスケジュールが詰まっているわけではないですが・・・)はデジタルに移行するつもりはなく、手帳を使ってアナログに記録していくほうがやっぱり合っているような気がします。

 

 

 

 

夏の旅じたく⑦~ジッパーバッグに身の回りのものをつめる~

そろそろ、本格的に旅行に向けてパッキングを始めなければいけない時期。

身の回りのいくつかを、ジッパーバッグに入れています。

 

水着

f:id:addieayumi:20160829164157j:plain

毎年、同じものをもう何年も着ています。

前年着たものを洗濯して、乾いたらジッパーバッグ(IKEAの大きいサイズ)に入れて、そのままスーツケースにまた入れてしまいます。

夏の旅行以外では着ることはもうないので、スーツケースが収納場所に。

 

コンタクトと薬類

f:id:addieayumi:20160829164302j:plain

ワンデーを使っているので、日数分を。海に入ったりなどもするので、万一取れてしまたりした場合を考えて1日分は余計に。

薬は、飲まないと大変なことになるような類のものではないですが、朝晩飲んでいる分を。(ひとつは、シナールというビタミンCなので、日焼けをした肌にも効果的)あとは整腸剤を。

いつも、これがなくなってくると旅行も終わりに近づいていることを感じて、切なくなります(笑)

 

シャンプーや歯ブラシなど

f:id:addieayumi:20160829164324j:plain

洗面所で使うものをひとまとめにしておきます。ボディタオルは使い古したものを乾かして持って行き、使った後に処分してきます。

 

シャンプーやソープ類は、向こうでアメリカンなデザインのものを買って使うという方法もありますが、長期滞在ではないし、経済的ではないので小分けにしたものやサンプルなどを持参します。

 

薬類や消毒液、絆創膏など

f:id:addieayumi:20160829164407j:plain

胃腸は弱いほうではないのですが、旅行中は普段よりヘビーなものを食べる機会も多く、調子に乗ってお酒も普段より飲んだりするので、念のために胃腸薬を。

あとは風邪薬。ファーマシーでも薬類は買えますが、やはり日本人向けのサイズの薬の方が安心。あと、消毒液は、以前クラゲに刺されたこともあったので、以来必ず持参します。海の岩場に擦ったりすることもありますし。

 

使わなければ使わないで、そのほうがいいので、そのまま持って帰ってくるつもりで持って行くものです。

 

こんな感じでパッキングが始まります。

 

 

誰のため?と問われれば、それはやはり自分のためのものだと思う

おかげさまで、ブログを始めて300記事を超えました。

毎日更新を目標にして、予約投稿にも頼りながら毎日更新できました。

飽きっぽいわたしからしたら、毎日続けられたこと、褒めてあげたいです(笑)

 

思えば、去年の今頃は毎日なんだか、ダラダラと過ごしていました。

今思うと、まさにダラダラ。

 

そして、暇ができればスマホをもてあそび、当時始めたばかりだったインスタグラムで、シンプルライフや持たない暮らしなどのハッシュタグをつけて、どこのだれか知らない方の暮らしをただのぞくだけの生活。

 

そんなことを繰り返しながら、ただのぞいているだけでなく、自分も何か取り入れて行動しなければと(やっと)思うようになって、インプットだけでなくてアウトプットもしていこうと思い、ブログとして自分の考えをまとめてみるようになりました。

 

どこかで更新を休んでしまうと、そのままフェイドアウトしてしまいそうで、毎日更新していこうというのを目標に続けてみるようになりました。

 

結果としては、ブログとして書くことで、自分の心のバランスもとれてきたように思います。

 

インプットばかりではだめ、アウトプットばかりでもだめ、双方バランスよく行うことで、心のバランスもとれてくるのかなと思います。

 

また、自分の心の中でモヤモヤしていることを、文章という形でまとめていく、ということが、気持ちを整理することになり、結果として気持ちのバランスがとれていくのかな、と。

 

つたない文章ばかりではありますが、この「心のバランスをとる」というのは、わたしにとってはうれしい効果。

 

f:id:addieayumi:20160826074817j:plain

 

そして、“誰のための?、何のためのブログ?”と問われれば、「自分のため」と答えます。

 

まずは、「自分のため」のブログ。

心のバランスをとるためであったり、また自分自身の軸をつくるためのもの。

その中で、何か共感していただけるものがあったり、参考にしていただけるものがあったとしたら、うれしい。

 

マネタイズなどにも興味はありますが、これからも自分のスタンスは変えずに書いていこうと思っています。

 

そんな中でも、ブログを通じてたくさんの方と知り合えたり、ツイッターなどを通じて交流ができるようになったことは、とてもうれしく、ありがたいこと。

はてブなどでコメントをいただいている方へ:お返事ができず申し訳ありません。はてブを自分自身でやっていないため、使い方がいまいちわかりません・・・。ツイッターで交流させていただいている方へは、わかる限りそちらでコメントをさせていただいていますが・・・。でもありがたくすべて読ませていただいています)

 

たくさんの刺激をもいただいています。

 

そして、素敵な方々のブログを参考に、わたしの暮らしに取り入れさせていただいていることもたくさんあります。

 

そういうことでは、ブログを始めたことで、昨年までのダラダラした毎日からしたら、一歩も二歩も前進しているような気がします。

 

でも、いちばん優先したいことは、自分の毎日のリアルな暮らし。

(ダラダラしたいわけではなくて(笑)、みなさんの素敵な暮らしを見ることで、わたし自身ももっともっと生活を大事にしていきたい気持ちが以前よりもっともっと出てきました)

 

もともと、あれもこれもと器用にこなせないタイプ。

毎日のリアルな暮らしをまず最優先に、大切にしたいと思っています。

 

とりとめのない文章となってしまいましたが、300日目を過ぎて改めて思うことでした。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

いつも読んでくださる方がいるのは、とても心強いことです。おかげさまで、とても愛着のあるブログになりました。ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いいたします。

 

 

 

スポンサーリンク